運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-14 第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号

中国はよくわかっていますから、名前を言わないと言って、言ってしまっているんですけれども、今わざわざ、公船法執行機関の船を繰り出して、あるいは二百隻、三百隻という漁船を繰り出して、そして、南シナ海の例に倣えば、そこから武装民兵と言われている武装した漁民が上がっていって、そして、例えば日本法執行機関日本の海上保安庁がその島に近づけないような状況をつくって、そして、それを既成事実にして居座り続けた場合

長島昭久

2003-06-25 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

末松委員 ジュネーブ条約で、私も見たんですけれども、捕虜というのは、紛争当事国の軍人あるいは武装民兵そういったことが捕虜としての待遇を与えられるんですよ。いいですか。だから、この場合、さっき私が自衛隊の位置づけにこだわったのは、これは軍じゃないですよねという話のときですよ。いいですか。軍じゃない人がどうして捕虜待遇を受けられるんですか。  いいですか。

末松義規

1999-08-03 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

どういうリハーサルかといえば、大まかなところを挙げれば、一九七八年、百四十隻の武装民兵数百名を乗せた漁船が来た。尖閣諸島領海に入った。逮捕拿捕ともにゼロである。一九九六年九月、十八名の活動家と四十四名の報道陣が乗船してこの海域に侵入した。逮捕はしていない。逮捕ゼロである。一九九六年十月七日、四十一隻が再び領海を侵犯した。四名が魚釣島に上陸した。逮捕した者、拿捕した者ゼロである。

西村眞悟

1979-02-19 第87回国会 衆議院 予算委員会 第14号

他方、ベトナム側の方は、カンボジアの方に兵力を送っているということもありましょうか、それほどの部隊を国境には出すに至っておりませんで、むしろハノイ周辺に二個師団程度が配備されている、そのさらに前方は、どちらかというと武装民兵というような形で配備されていると伝えられておりまして、今日までのところでは、大規模な両方の正規軍正面衝突というところまでは至ってないのではないか、このように見ております。  

柳谷謙介

  • 1